Showing posts with label Balsa wood. Show all posts
Showing posts with label Balsa wood. Show all posts

Tuesday, October 10, 2017

プロジェクトボード_第二弾_ミニシモンズ_バルサウッド, Project board, vol.2, Mini Simmons, Balsa wood

さて、この間バルサウッドのノーズブロックをボンドで接着したのが固まりました。

接着面は平にしましたが
デッキサイドとボトムサイドはガタガタです。
まずはプレーナーで平らにします。

こんな感じで。

平にしてアウトラインをひきます。

先日切り落としたノーズ部分を使って、
アウトラインをひきます。

木は切ってって気持ちいいですねぇ〜。
木の香りがします。

でもマスクはつけましょう。

こんな感じで。
ノーズをカット。

次は両サイド

これはアメリカのノコギリですが、
写真のように立てて持つと、
テールやノーズのカーブのきつい部分が切りやすくなります。

こんな感じで。

デッキサイドはOK
次はボトム

ボトムもプレーナーで削ります。
このときボトムロッカーも同時に入れます。
念のため傷がつかないようにマスキングテープしました。

カンナで削るのでデッキもボトムもテープ。

木を削る時はいつもよりカンナをよく研ぎます。

少しずつ。
木は時間がかかるから楽しい。

シャコ、シャコ、シャコ。

こんな感じで。
少しずつ。

鰹節みたいですね。

ティミー直伝のカスタムプレーナー。
こちらはまた今度、作り方を教えます。

ティミーさんの所に来てすぐに作ったこのカンナ。
相棒です。

しつこいですが、木っていいですね。

こんな感じで。


なんとなく出来上がりが見えて来ました。

こいつがまた使える。
シューフォーム。
フォームとバルサをほぼ同じように削れます。
表面と特につなぎ目に使うといいです。

道具が違うと
オガクズも違う。

つぎは粗め40番のヤスリで滑らかに。
このときフォームは触らないように。

いい感じです。

フォームとバルサが同じくらいになったら
こんどは一緒にシェイプします。
普通テールブロックを付ける時は
シェイプをほぼ完成させてから付けますが
今回のノーズブロックは後からロッカー、レールなどをシェイプするのが難しいと思ったので
このやり方にしました。

デッキ、ボトムが綺麗になったら
次はレールです。
これはテリーマーティン仕様のシェイピングブロックです。
タイラーウォレンも同じスタイルです。
真ん中のブロックは
テリーさんが僕のために作り方を
教えるために作ってくれた
とても大切なブロックです。







つづく
to be continued...


Thursday, October 5, 2017

Project_board, mini_simmons, balsa wood, プロジェクトボード、 ミニシモンズ、 バルサウッド


このバルサウッドの角材
僕がまだシェイプを初めてテリーマーティンに会ったばかりの頃、
テリーさんからいただきました。
大切な大切なバルサウッドです。
このアイデアは3年前からありましたが、3年寝かせ熟成させました。
This balsa wood piece is very special for me.
Because Terry Martin gave this to me.
But it's time to use it for something and Terry would be happy if I use it.
I use this for my new project.
I got this idea 3 years ago and the idea was growing in that time as well.


まずはバルサウッドをまっすぐ4等分にノコギリで切り、
強力木工用ボンドでくっつけます。

ちゃんと平になるように
ずれないように


両サイドのつなぎ目はクリアですが、
真ん中のつなぎ目は黒い線が見えるようにしたいので、
ボンドにピグメント(樹脂に入れる塗料)を混ぜます。

こんな感じで。ボンドが黒くなりました。

ハケでむらなく塗ります。

下の面はボードと接着する面なので、
平らな所に置いて、押し付けて、平になるようにします。

そしたらクランプで止めます。

これがボードにつける
ノーズブロックです。

ラフシェイプしたボードのノーズ部分を切り落とすので、
線を引きます。今回はダブルストリンガーなので、
中心のマークもつけておきます。

こんな感じで

接着面なのでまっすぐ綺麗にきります。
うまくいかない場合は、切った面をヤスリで削って平らにするのもいいです。

バルサウッドの方は接着面をヤスリ60番で綺麗にしました。
そして接着面に先ほど使った黒いボンドをムラなく塗ります。

横向きにすると重くて落ちてしまうので、
立て向きに置き、
シェイプすることも考えて位置を決め、
テープで固定します。

こんな感じで。
つづく
To be continued...

Search This Blog